【お知らせ】「無農薬・無化学肥料でも多収穫」奇跡の農業を学ぶ「野々川アグリカレッジ 一般基礎コース」参加者募集
実践会員、スポット会員、体験参加の募集は終了しております。
オンラインで学べるWEB講座は引き続き募集しております。
詳細・お申し込みは<<野々川アグリカレッジWEB講座>>をご覧ください。
当協会特別会員のアグリビジネスコンサルタント野々川尚氏が築き上げてきた「無農薬・無化学肥料・多収穫の栽培技術」を講義・実技をとおして直接学ぶことのできる「野々川アグリカレッジ」を開講します。
開講にともない、カレッジの第一弾コース、「一般基礎コース」の第1期生を募集いたします。
野々川アグリカレッジ(NAC)とは?
日本と世界で活躍してきた農業指導家の野々川尚氏から学ぶことで、安心できる野菜(健康野菜)を見分けられる「賢い消費者」を増やし、かつ、無農薬・無化学肥料・多収穫の栽培技術によって「稼げる農家」(新しい雇用)を創出し、日本の地域経済に貢献します。
そして、安心できる野菜を日本の多くの家庭の食卓に届けるとともに、日本の食料自給率を向上させ、さらには世界70億人を超える人口の食料を生産することのできる「本物の農業」を日本から世界へ発信し、世界の食糧不足の解決を目指していきます。
野々川尚 氏 プロフィール
(一社)日本あんしん生活協会 特別会員 / 日本オーガニックファーム協会 顧問
警察官・自衛官を経て、昭和57年に北海道で無農薬・無化学肥料の農業を始める。
昭和63年には日本初の生産者主体で農産物を消費者へ直送する宅配システム「野菜倶楽部北海道」を確立。新聞やテレビに数多く取り上げられる。
その後、西オーストラリア州政府の要請で、日本向け大規模農場の技術指導者として豪州へ移住し、300ヘクタール(東京ドーム約64個分)でオーガニック(無農薬・無化学肥料)栽培を実現。
さらに中国をはじめ東南アジア地域からも依頼が続き、20年間海外で技術普及に努める。NHKから取材を受けたびたび出演。
現在は「日本の農業を元気に」「すべての家庭に健康野菜を届ける」をモットーにアグリビジネスコンサルタントとして、日本全国で農家の指導や消費者向けセミナーを開催中。
指導した熊本県阿蘇市の農家(サンチェを1日1万枚収穫)は、指導後わずか4か月で収穫量が3倍になり、「手を抜く農業」ではなく「手間のかからない農業」・「稼げる農業」を実践させている。
野々川アグリカレッジ 一般基礎コース
全12回の講義・実技で、野々川尚氏が築き上げた無農薬・無化学肥料・多収穫の栽培技術の基礎と健康野菜の見分け方を身に付けることを目標にしています。
【対象】
安心できる「食」に興味のある方すべてが対象です。
農業未経験の方、家庭菜園等で栽培経験のある方、新規就農を考えられている方、既存農業従事者など。
※ご家族は追加費用なしで同伴参加可能です。お子様とご一緒の参加も歓迎です。
未成年者単独での参加はできません。
【日程】
第1回 WEB講義
第2回 4月 8日(土)午前10時~14時 土づくり、肥料づくり
第3回 4月15日(土)午前10時~15時 土づくり、肥料づくり、講義
第4回 4月23日(日)午前10時~15時 土づくり、肥料づくり、講義
第5回 4月29日(土)午前10時~15時 種まき、講義
第6回 5月14日(日)午前10時~15時 草取り、成長観察、講義
第7回 5月20日(土)午前10時~15時 草取り、成長観察、講義
第8回 5月28日(日)午前10時~15時 草取り、成長観察、講義
第9回 6月 3日(土)午前10時~15時 草取り、成長観察、収穫、講義
第10回 6月10日(土)午前10時~15時 草取り、成長観察、収穫、講義
第11回 6月18日(日)午前10時~15時 草取り、成長観察、収穫、講義
第12回 6月24日(土)午前10時~15時 修了式、草取り、成長観察、収穫、講義
※終了時間は前後する場合があります
【場所】
市原農場 千葉県市原市江子田21 / 小湊鉄道上総川間駅より徒歩6分程度
電車でお越しの場合(土曜日) 東京駅午前8時4分発~上総川間駅9時57分到着
お車でのご来場も可能です。駐車スペースがございます。
※講義は農場および農場すぐ隣にある家屋の屋内で行います。
【参加形態】
・実践会員
全12回すべてに参加可能です。各回任意参加ですが、原則最低月1回はご参加いただきます。
参加できない会及び後日復習のため、各回の内容を録画したWEB動画で学ぶこともできます。
・WEB会員
WEB動画で講義・実技の模様を学ぶことができます。
市原農場での講義・実技に参加する場合は、別途費用が掛かります。
・スポット会員
講義・実技に1回のみ参加可能な会員です。WEB動画はご覧になれません。
・体験参加
初回の1回のみ体験で講義・実技に参加可能です。WEB動画はご覧になれません。
【フォロー体制】
実践会員およびWEB会員は会員限定のSNSグループにご参加いただけます。
本コースで学習することに関してSNS内で野々川氏に質問することができます。
【参加費】
・WEB会員
詳細・お申し込みは<<野々川アグリカレッジWEB講座>>をご覧ください。
・実践会員
募集終了しました。
・スポット会員
募集終了しました。
・体験参加
募集終了しました。
【栽培予定野菜(ご希望に沿えます)】
大根、ニンジン、スイートコーントマト、ナス、キュウリ、ピーマン、オクラ、レタスなど
【昼食について】
第2回目以降は、昼食としてバーベキューを行います。野々川氏推奨の野菜や肉牛などが提供されます。
実費として大人1,000円(税別)、小学生~高校生500円(税別)を別途頂戴いたします。
小学生未満は無料です。昼食が不要な方はお申し出ください。
【持ち物・服装等】
飲み物、軽食、手袋、長靴等お持ちください。服装は動きやすく、土に汚れても大丈夫な服でお越しください。
農機具、種、肥料の原料などは、カレッジにてご用意いたします。
【雨天・荒天時について】
雨天、荒天時は中止になることがございます。中止の場合は当日午前5時までにご連絡いたします。
中止になった会の講義はWEB動画で配信いたします(スポット会員除く)
スポット会員および体験参加に関しては日程振替または返金対応いたします。
【お申し込み】
下記フォームからお申し込みください。
<<募集終了しました>>
※WEB会員については、お問合せフォームからお問合わせください。
一般社団法人 日本あんしん生活協会