【開催告知】「無農薬・無化学肥料でも多収穫を実現する奇跡の農業とは? ~世界の食糧不足問題の解決を目指す~」 2016年10月21日(金) 第53回 地域活性あんしん交流会
地域活性あんしん交流会地域活性化・中小企業活性化・安心安全な地域社会創りをテーマにした「第53回 地域活性あんしん交流会」を10月21日(金)19時~東京四谷三丁目にて開催いたします。
今回は、2つのミニセミナーをご用意しております。
まずは「無農薬・無化学肥料・多収穫を実現する農業とは? ~世界の食糧不足問題の解決を目指す~」と題して、当協会の特別会員であり、 (一社)日本オーガニックファーム協会 顧問の野々川尚さんにセミナーをお願
300ヘクタール(東京ドーム約64個分)をオーガニック(無農薬・無化学肥料栽培)に変えてきた野々川さんが、有機野菜の「 価格が高い / 小ぶり・不揃い / 虫がついてる etc.」という間違った常識を正し、安心安全な無農薬・無化学肥料栽培でありながらも多収穫を実現する「稼げる農業」の秘訣をお話しいただきます。
野々川さんの栽培方法により、安心安全な野菜を多くの家庭に届けること、日本の食糧自給率を上げることが可能になり、世界の食料危機・食糧問題の解決にもつながります。
続いて「日本まるごとオーガニックプロジェクト ~日本の食卓全てにオーガニック野菜を提供する取り組み」と題して、当協会の理事であり、 (一社)日本オーガニックファーム協会 代表理事の鳥谷恵生さんにセミナーをお願
鳥谷さんは「自然を大切にしながら、人も幸せにできる仕事をつくる」という信念の下、出身の高知県四万十市で有機農業を行っています。
当協会をきっかけに野々川さんと出会い、自身も野々川さんの栽培方法を実践しながら、より多くの人に野々川さんの栽培方法を伝えるべく、当協会の農業分科会を継承した「(一社)日本オーガニックファーム協会」を立ち上げ、代表理事として活動されています。
また、日本発祥の井戸掘り技術(上総掘り)をアフリカ現地の人々に伝承する「NGO Team Kazasabori for Africa」の理事として、アフリカの水問題解決を目指し活動されています。
「無農薬・無化学肥料・多収穫を実現する農業とは?
~世界の食糧不足問題の解決を目指す~」
講師:野々川尚 氏 アグリビジネスコンサルタント
(一社)日本あんしん生活協会 特別会員 / (一社)日本オーガニックファーム協会 顧問
警察官・自衛官を経て、昭和57年に北海道で無農薬・無化学肥料の農業を始める。
昭和63年には日本初の生産者主体で農産物を消費者へ直送する宅配システムを確立。
その後、西オーストラリア州政府の要請で日本向け大規模農場の技術指導者として豪州へ移住し、さらに中国をはじめ東南アジア地域からも依頼が続き、20年間海外で技術普及に努める。NHK番組にもたびたび出演。
現在は「日本の農業を元気に」「すべての家庭に健康野菜を届ける」をモットーにアグリビジネスコンサルタントとして日本で活動中。
「日本まるごとオーガニックプロジェクト
~日本の食卓全てにオーガニック野菜を提供する取り組み~」
講師:鳥谷恵生 氏
(一社)日本あんしん生活協会 理事 / (一社)日本オーガニックファーム協会 代表理事 /NGO Team Kazasabori for Africa 理事 / 世界おむすび協会 理事長 / 株式会社ソーラーファーム 代表取締役
1989年高知県四万十市生まれ。農家の家に生まれて、自然が大好き。
学生時代に精神的にどん底に落ちたが周りの人のおかげで立ち直り、「自然を大切にしながら、人も幸せにできる仕事をつくる」という信念の下、農業関連会社を設立。
その後、「(一社)日本オーガニックファーム協会」代表となり、有機農業に関する出版や営農指導などの事業を手掛けている。
並行して、日本発祥の上総掘りという井戸掘り技術をアフリカ現地の人々に伝承し自立を促しながらアフリカの水問題解決を目指すNGOの理事として日本事務所を設立し支援活動を展開中。
【開催日】
平成28年10月21日(金)19時00分~21時30分(受付開始18時45分)
※18時55分までにご着席くださいますようお願いいたします。
【会場】東京都新宿区四谷4-3-1 ワールド四谷ビル7階
四谷三丁目駅より徒歩2分
会場地図(Googleマップ)→http://goo.gl/tm83U2
【会費】
一般会員 4,000円(税込)
非会員 5,000円(税込)
一般会員(学生) 1,000円(税込)
※一般会員の入会金・年会費等は無料。当日登録も可。
※セミナー代、飲食代込(料理+飲み放題)
※ソフトドリンクのみの場合は参加費500円割引(学生
【持参物】
当日は名刺をお持ちください
【お申込】
下記フォームからお申し込みください。
>第53回 地域活性あんしん交流会 お申込みフォーム
※フォームからのご登録完了をもって正式にご予約となります。
【お申込期限】
10月18日(火)とさせていただきます。期限以降のお申し込みはご相談ください。
なお、期限以降のキャンセルは会費全額分のキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。
以上、お会いできることを楽しみにしております。
一般社団法人 日本あんしん生活協会
http://rlja.org/