【開催報告】野々川アグリカレッジ 一般基礎コース第1期 2回目
野々川アグリカレッジ(NAC)一般基礎コース第1期2回目を開催しました!
今回が市原農場での初実践です♪
前日の夕方には東京では晴れ間も見えたので明日は何とかなるかも・・・
と思ったのですが、残念ながらの雨模様(><)
小湊鉄道の線路脇には菜の花が沢山咲いていました
予定していた土起こし、たい肥作りは次週に持ち越しだったのですが、雨がちょうど止む時を狙って、畑に生えている木を4本、みんなで木こりのごとく切り落としました。
切り倒した木や枝は、次週以降のバーベキューに使います。
ちなみに写真は撮れませんでしたが、農場にはキジやカエルなど都会ではなかなか見られない動物も生育しています。
作業後には、野々川さんからの講義です。
今回のNAC参加者に、オランダの大学院で農業を学んだ方や千葉で落花生栽培を始められている方がいるため、グローバルからローカルまで、幅広いお話になりました。
・オランダと日本の土の違い
・pH(ペーハー)とは何か?
・知識だけでなく、経験だけでもなく、両方が必要
・海外農業支援、新規就農支援の課題
・野菜倶楽部北海道について
・落花生栽培について
などなど。
次回4月15日(土)は、
・草刈り
・たい肥作り
・土づくり
の予定です。
農作業初日はあいにくの雨でしたが、ゼロから作っていく農場がどのように変わっていき、どのような野菜が育っていくのか、今からとても楽しみです(^^)/
追記:
NACにご興味いただいた方向けに、NACの1日体験参加を受け付けています。
ご家族同伴でご参加いただけます。
<<NAC 1日体験参加の詳細はこちら>>
市原農場でお会いできることを楽しみにしております(^^)